数珠はお下がりでもいい?自分で買ってはいけないって本当?100均は?

仏事豆知識
自作の数珠たち

こんにちは!寺嫁のお寺ジェンヌです。
先日、ご門徒さんとこんな会話がありました。

「数珠(じゅず)が欲しいんだけど、自分で買っちゃいけないんでしょ?」
「えっ?そんなことありませんよ!」

ということで、今日は寺嫁のお寺ジェンヌが念珠・数珠について書いてみたいと思います。

数珠・念珠って?

数珠(じゅず)は、もとは念仏(仏さまの名前などを唱えること)の回数を数えるために、
僧侶が使っていた道具です。
念仏を一度唱えるごとに数珠の玉を一つ繰ることで、正確な回数を数えられます。
この使い方が「数珠(じゅず)」の名の由来となりました。

インドで使われていたものが仏教とともに中国に伝わり、日本にも伝来したそうです。
当初は僧侶や貴族など、限られた人々のものでしたが、
鎌倉時代に念仏によって救いが得られるという教えが流行したことで、
一般にも広まりました。
やがて数珠は数を記録する道具というより、仏さまへの信仰心の象徴となりました。

お寺ジェンヌのお寺の宗派は浄土真宗本願寺派です。
本願寺8世門主の蓮如上人(れんにょしょうにん)は
「お念珠を持たずにお参りすることは、仏さまを素手でわしづかみにしているようなものだ」
とお念珠の大切さを伝えてくださています。

浄土真宗本願寺派の念珠は、仏事における礼拝(らいはい)のための法具(ほうぐ)です。
念仏をする時に用いるので、浄土真宗では「数珠(じゅず)」ではなく
「念珠(ねんじゅ)」といいます。

しかし、数珠と書いた方がわかりやすいと思うので、ここでは「数珠(念珠)」と表記します。

数珠を自分で買ってはいけないって本当?

冒頭のご門徒さんとの会話に戻ります。
「数珠(念珠)を自分で買ってはいけない!」という理由は
「誰かの不幸を暗示するみたいで縁起が悪い」からだそうです。
科学万能な現代でも、そんなことをおっしゃる方がいるんですね。
「縁起が悪いから数珠(念珠)を自分で買ってはいけない!」は全くの迷信です!
一般の方にはなじみが薄いかもしれませんが、結婚式を仏前で行う場合は
数珠(念珠)をもって参列します。
数珠(念珠)はお葬式だけに使う物ではありません。

私の経験上、数珠(念珠)は自分で買うことをオススメします。

とは言いつつ、
寺嫁である私が持っている3つの数珠(念珠)は、実は全ていただき物です。
それぞれ誰からいただいたかと言いますと、
1 実家の母から
お寺ジェンヌは一般家庭出身の寺嫁です。
結婚前は仏事に行くことはほとんどなく、自分の数珠(念珠)は持っていませんでした。
そんな私がお寺に嫁ぎ寺嫁になることになり、
母が嫁入り道具として数珠(念珠)を持たせてくれました。
2 義父から
結婚式当日、白無垢を着て母に持たせてもらった数珠(念珠)を手にお嫁入りし、
寺嫁となりました。
結婚式の際に数珠(念珠)の交換があり、実家からもってきた数珠(念珠)を置き、
義父が用意してくれた2連珠をいただきました。
3  親戚寺院から
ある年に親戚寺院から本堂を修復した際に瓦を使って作られた数珠(念珠)を
住職がいただきました。
色は渋いのですが、紐房がマゼンダと黄緑色が使ってあったので
私に似合うからと私にくれました。
私が数珠(念珠)を買ったことがない理由は
結婚を機に、数珠(念珠)をただいたので、それ以上必要なかったからです。
そんな私がなぜ、自分で数珠(念珠)買うことをオススメするのか!
それは、いただいた数珠(念珠)が好みのものではなかったからです。
母に買ってもらった数珠(念珠)は切子の水晶で綺麗なもので気に入っていましたが、
房が好みではありませんでした。
だから得度(とくど:僧侶になること)した後に房を交換してもらいました。
義父からいただいた数珠(念珠)はローズクォーツの二連珠。
私には色が可愛すぎて、ちょっと使いにくかったので、
今は大切にしまってあります。
数珠(念珠)は幾つも持つものではないので
お好みの数珠(念珠)をご自分でお買いになることをオススメします。
見るたびに「ここが気に入らない」と思わずに済みますからね。
お気に入りの数珠(念珠)をお持ちになることも、身だしなみの1つだと思います。
お気に入りの数珠(念珠)をご自分でお買いになることをオススメします。

数珠はお下がりはオッケー?

数珠(念珠)はご自分で買うことををオススメしますが、
だからと言ってはお下がりの数珠(念珠)は
いけないということではありません。
お下がりの数珠(念珠)を引き継いで使うことは、その数珠(念珠)を大事にすることであり、
以前使っていた方を大切に思っていらっしゃるお気持ちの現れだと思います。
お亡くなりになった方の形見として数珠(念珠)譲り受けた方もいらっしゃると思います。
お亡くなりになった方が大切に使っていらっしゃた物を大切の使うことは、
とても尊いことだと思います。
だから、お下がりの数珠(念珠)も大事に使っていただきたいです。
その際の注意としては、譲り受けたときに数珠(念珠)の糸をチェックしましょう。
数珠(念珠)の糸は経年劣化や数珠(念珠)の石に擦れたりして切れてしまうことがあります。
石が散らばってしまうと拾い集めるのが大変ですし、石を無くしてしまうこともあります。
そうなると、石を買い足す必要がでてしまいます。
糸が切れる前にチェックして、必要があれば糸換えをすることをオススメします。

数珠 100均で買っていい?

最近は100円ショップで何でもそろいます。
もちろん、数珠(念珠)も売られています。
100円ショップの数珠(念珠)を使うことはどうなんでしょう?
寺嫁の意見を書かせていただきます。
急にお通夜や葬儀に出なければいけなくなった場合、
100円ショップの数珠(念珠)もありだと思います。
しかし、あくまで応急措置と考えてください。
100円ショップの数珠(念珠)はやはり見た目に劣ってしまいます。
形を整えているだけで、房がそろっていなかったり、石の隙間があいていて
間延びして見えるものがあります。
確かに最近の100円ショップの数珠(念珠)は見た目がも良いものもありますが、
長く使うことには適していないと思います。
ある程度の年齢になると、仏事に参加する機会が増えます。
寺嫁の私でも寺嫁になって四半世紀以上になりますが
いただいた数珠(念珠)がしっかりしているので、買ったことがないように
数珠(念珠)は幾つも持つ物ではないからです。
だからこそ、自分が気に入った数珠(念珠)を1つ持っていただきたいです。
いかがでしたか?
今日は寺嫁が経験から「数珠(念珠)は自分で買うことをオススメ」する
理由などを書いてみました。

女性用念珠の選び方などについても記事を書いています。

数珠は何色がいい?ケースは?扱い方は?女性用の選び方を寺嫁がアドバイス
こんにちは!お寺ジェンヌです。 私はアラフィフですが、私のような年頃になると 葬儀や法要に参列する機会が増えると思います。 そうなると必然的に数珠(念珠)を使う機会が増えます。 大人の女性としてどんな数珠(念珠)を持ったらいいか 迷った方も...

お焼香の作法にについての記事うぃかいています。

お焼香、合掌忘れたらどうする?3回つまむ?意味ややり方やマナーを寺嫁が解説
こんにちは!お寺ジェンヌです。 新型ウイルス感染症の影響で、この3年間 葬儀や法要を関係者のみですることが多かったです。 しかし、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類になったことから お通夜、葬儀、法要に出かける機会も増えて...

 

お読みいただき、ありがとうございました。
南無阿弥陀仏

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました