笠置シヅ子お墓は築地本願寺和田堀廟所にある!服部良一のお墓やほかにも有名人が!御朱印は?

笠置シヅ子と服部良一のお墓は築地本願寺和田堀廟所にある!ほかにも有名人のお墓が! お寺紹介

こんにちは、お寺ジェンヌです。

みなさんはNHK朝の連続テレビ小説「ブキウギ」は
ご覧になっていますか?

私は毎朝出かける準備をしながら見ています。
お寺ジェンヌ調べでは
お寺さんも朝の連続テレビ小説ファンは多いです。
ご門徒さんもご覧になっている方が多く、
うちの住職は月参りにお伺いするのに
朝の連続テレビ小説の時間帯を避けています。
せっかく楽しみに見ているのに
その時間に行くとお邪魔になるし、
何より住職本人が朝ドラを見たいだけなんですが・・・

そんな大好評の「ブキウギ」
ドラマも終盤に向けて物語が進んでいます。

さて、「ブギウギ」主人公 趣里(しゅり)さん演じる
福来スズ子(ふくらい すずこ)のモデルは
ブギの女王 笠置シヅ子(かさぎ しづこ)さんです!

そして福来スズ子の音楽活動の唯一無二のパートナー
草彅剛(くさなぎ つよし)さん演じる羽鳥善一(はとり ぜんいち)のモデルは
服部良一(はっとり りょういち)さんです。

そこで、お寺ジェンヌ的にはお寺をからめたいので、

笠置 シヅ子さんの、服部 良一さんのお墓が
どこのお寺にあるのか調べてみました。

笠置シヅ子、服部良一のお墓は築地本願寺和田堀廟所にある!

笠置シヅ子さん、服部良一さんのお墓は同じお寺にあります。
お二人のお墓があるお寺は
東京の築地本願寺 和田堀廟所(つきじほんがん じわだぼりびょうしょ)にあります。

笠置 シヅ子さん

歌手、女優
笠置シヅ子(本名:亀井静子)
1914年(大正3年)、現在の香川県東かがわ市で生まれます。
生後間もなく亀井家の養女になり大阪で暮らします。
1927年(昭和2年)、大阪松竹楽劇部(OSK日本歌劇団の前身)へ入り
三笠 静子(みかさ しずこ)の芸名で芸能活動をスタートさせます。
その後、芸名を笠置 シズ子に改めました。

作曲家・服部良一と出会い、ジャズ歌手となります。
戦時中なので、当局の指導でたびたび公演中止になりますが
細々と音楽活動を続けました。

戦後、1947年(昭和22年)に婚約者と死別後、
女の子を出産し、シングルマザーとなります。
1948年(昭和23年)1月に発売した「東京ブギウギ」が大ヒット。
“ブギの女王”として一斉を風靡します。

1956年(昭和31年)1月に発売の「たよりにしてまっせ」を最後に
歌手を引退します。
芸名を笠置シヅ子と改め、女優業に専念。
芝居やテレビドラマなどで活躍しました。
1985年(昭和60年)3月30日、卵巣ガンのため死去。享年70歳でした。
葬儀委員長は服部良一さんが勤めました。

笠置 シヅ子さんのお墓

笠置 シヅ子さんのお墓は築地本願寺 和田堀廟所にあります。
墓石には笠置 シヅ子さんの法名「寂静院釋尼流唱」と刻まれています。
「寂静院」は院号です。
浄土真宗本願寺派の場合、院号は宗門や本願寺の護持発展に貢献された方、
または、宗門もしくは社会に対する功労が顕著であると認められた方に、
授与されます。
戦後の暗い時代を明るくされた社会に対する功労が顕著だったので
院号がつけられたのでしょう。
私は法名の「流唱」はブギの女王を表すような法名だと思いました。
※現在、浄土真宗本願寺派では法名に男女の差はないという考えから「尼」は
使わないように変わってきています。

服部良一さん

作曲家
1907年(明治40年)10月1日、大阪で生まれます。
姉のすすめで16歳で音楽をはじめます。
ウクライナ人音楽家、エマヌエル・メッテルに才能を見いだされ、
音楽理論、作曲の指導を受けたそうです。
同じ頃、ジャズに出会い、和製ポップスの礎を築きました。
日本のニューミュージックシーンの発展に尽くし、
生涯で3,000曲を作曲したそうです。
ブルースの女王 淡谷のり子、ブキの女王 笠置シズ子を生んだ
敏腕プロデューサーでもありました。

また、村雨まさをのペンネームで作詞家としても
「買物ブギ」「銀座セレナーデ」などヒット曲を手がけ才能を発揮しました。
古賀政男(こがまさお)さんなどと一緒に日本作曲家協会、
日本レコード大賞、などの創設にも尽力しました。

1993年(平成5年)1月30日に呼吸不全のためのため死去。
没後国民栄誉賞が授与されました。

ちなみに笠置シズ子さんのご葬儀の葬儀委員長でした。
このことは、服部良一さんは笠置シヅ子さんのことを身内にように
大切に思っていらっしゃったのに違いないと私は思いました。

服部良一さんのお墓

服部良一さんのお墓には「服部家之墓」と形象文字で刻まれています。
墓誌はありません。
2020年にお亡くなりにな息子の服部 克久(はっとり かつひさ)さんも
ご一緒なのかと思い、調べたのですがわかりませんでした。
良一さんだけのお墓ではないかもしれませんね。

※墓誌(ぼし):墓地に埋葬された故人の没年月日法名、俗名などが刻まれた石版のことでお墓の区画内に建てられます。
必ず建てなければいけないものではありません。

築地本願寺 和田堀廟所ってどんなお寺?

築地本願寺 和田堀廟所は
浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは)の寺院で
築地にある築地本願寺の分院です。
本山は京都にある本願寺(ほんがんじ、通称:西本願寺)です。
築地本願寺には4つの分院がありますが、
和田堀廟所はそのうちの1つです。
廟所(びょうしょ)とは祖先や貴人の霊を祭った場所のことをいいます。

築地本願寺(旧・本願寺築地別院)は
1923年(大正12年)の関東大震災で本堂が類焼しました。
1931(昭和6)年より本堂再建工事が始まりますが、
境内にあった墓地・石碑は、他所へ移転させることになり、
移転先に悩んでいました。

そんな折に当時大蔵省所管だった陸軍省火薬庫跡地が払い下げとなったので、
明治大学と共にこの土地の使用を願い出たそうです。
1934(昭和9)年、和田堀廟所は築地本願寺の
旧本堂と瑞鳳殿、境内墓地を移転し、開所されました

名前は東京府豊多摩群和田堀町の地名からつけられました。
当時の本堂は、瓦葺の木造建築で、現在とは異なるものでした。

1945年(昭和20年)5月25日の東京大空襲で
和田堀廟所は御本尊と祖師御影を除き、
移築した本堂などが焼失してしまいます。

終戦後の大変な時期ではありましたが、
1953(昭和28)年10月11日、現在の築地本願寺本堂を
模したインド仏教様式の本堂が建築され、
翌年には落慶法要が勤められました。

和田堀廟所には西洋的な築地本願寺本堂などの設計を手がけた
建築家 伊東 忠太(いとう  ちゅうた)さんが設計した
「極楽橋」などが設置されているそうです。

そう言えば、私が築地本願寺にお参りに行ったときに、
境内には合葬墓しか見当たらなくて
墓地は何処にあるのかな?って思った事があります。
和田堀廟所などの分院にお墓があったんですね。

築地本願寺と同じように見た目は日本のお寺とは異なります。
和田堀廟所にもぜひお参りしたいです。

和田堀廟所には有名人のお墓がたくさん!

和田堀廟所には笠置シヅ子さん、服部良一さんのほかにも
有名人、著名人のお墓があります!

古賀政男(こが まさお)

作曲家

昭和歌謡の第一人者で流行歌というジャンルを確立しました。生涯に4,000曲を作曲。哀愁を帯びた独特のメロディーは「古賀メロディー」と言われました。しかし、コミックソングも手掛け、作風は幅広かったようです。日本作曲家協会、初代会長。

1978年7月25日 急性心不全により死去。法名は「大響院釈正楽」

樋口一葉(ひぐち いちよう)

明治時代の女性小説家・歌人

11歳で小学校高等科を卒業しますが、その後の学校教育を受けていませんでした。
学問をさせたかった父の意向で14歳のときに中島歌子の歌塾萩の舎に入門。
才能が開花します。
その後父の死によって一家の生計を支えることとなり、小説を書き始めます。
1892年に発表した『うもれ木』は出世作となります。
しかし、生活は苦しく、家族を支えながら
『大つごもり』(1894)、『にごりえ』(1895)、『たけくらべ』(1896)などを
次々に発表します。
そこころ肺結核を患い1896年11月23日に24歳の若さで死去します。
葬儀は身内だけで築地本願寺で営まれました。
法名は「智相院釋妙葉信女」

5千円札の肖像の人というとお分かりになる方もいらっしゃるでしょうね。

杉良太郎さん、伍代夏子さん(生前墓)

杉良太郎(すぎ りょうたろう)さん:俳優・歌手
伍代夏子(ごだいなつこ )さん:歌手

おしどり夫婦としてご活躍中のお二人です。
杉良太郎さん、伍代夏子は芸能活動のほかに福祉活動として
刑務所慰問などをされています。
2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地で
ご夫妻で炊き出しをしていらっしゃったニュースを
ご覧になった方も多いと思います。
杉良太郎さんは和田堀廟所でも講演をされています。

ご夫妻の生前墓をお作りになったんですね。
墓石には「倶会一処」の文字とお二人のお名前が刻まれています。
墓石の隣の「南無阿弥陀仏」と刻まれた円柱の墓誌には
3人の方の法名とお亡くなりになった日が書かれていました。
※「倶会一処」:『仏説阿弥陀経』に出てくる
 「倶(とも)に一つの処(とこ)で(あ)う」というご文(もん)です。
同じ阿弥陀さまのお浄土でまた共に会わせていただくという意味です。

ほかにもたくさん

ほかにも
佐藤栄作(さとうえいさく)首相、ノーベル賞受賞者
九条武子(くじょうたけこ):歌人、教育者
赤城春江(あかぎはるえ):女優
大藪春彦(おおやぶ はるひこ):ハードボイルド作家
中村汀女(なかむら ていじょ):昭和を代表する女流俳人
初代 水谷八重子(みずたにやえこ):新劇女優

など
たくさんの有名人、著名人のお墓があります。
歴史上の人物も多いので、
お天気のよい日にいろいろな方のお墓参りに行ってみようと思いました。

築地本願寺 和田堀廟所 御朱印は? アクセスは?

和田廟所の御朱印は?

御朱印を楽しみにお寺を回っていらっしゃる方も多いと思いますが、
残念ながら和田廟所には御朱印はありません。

浄土真宗本願寺派は御朱印を授与していないので、
築地本願寺にも御朱印はないのです。
だからその廟所である和田廟所にも当然御朱印はありません。

御朱印は、諸説あるようですが、江戸時代に盛んになった風習と言われています。
写経をお寺や神社に納めることが、亡くなった方のための
追善供養の一環として行われてきました。
その写経を納めた際にお寺や神社からいただく受領書が
「御朱印」となったと伝えられています。

浄土真宗本願寺派は追善供養をしないので、御朱印もありません。
お寺を訪れる目的を御朱印ではなく、仏教に触れるために
お聴聞していただけたらと思います。

和田病床廟所アクセス

住所
東京都杉並区永福 1-8-1

お車の方
国道20号線(甲州街道)、明大和泉校舎となり
首都高速下り永福出口より2つ目の信号Uターン

駐車場
入口駐車場/8台、その他境内大通りへ駐車可能

電車の方
京王線、井丿頭線の明大前駅から徒歩8分
京王線下高井戸駅から徒歩10分

 

いかがでしたか?
笠置シズ子と服部良一さんのお墓が同じ和田堀廟所にあることに
お二人のご縁の深さを感じました。

こんな記事もあります。↓

築地本願寺で葬儀をした有名人?築地本願寺に納骨した有名人?(画像有り)
こんにちは!お寺ジェンヌです。 先日、築地本願寺の朝のおつとめ「 晨朝勤行(じんじょうごんぎょう)」をお参りしました。 その時に、築地本願寺には XJAPANのhideさんの追悼コーナーがあることを知りました。 そういえば、hideさんのご...

 

お読みいただき、ありがとうございました。
南無阿弥陀仏

コメント

タイトルとURLをコピーしました