僧侶は結婚できない?出会いはどこ?結婚する意外なメリット!?デメリット?

僧侶は結婚できない?出会いはどこ?結婚する意外なメリット!?デメリット? 寺嫁

こんにちは!お寺ジェンヌです。

さて、お寺ジェンヌは寺嫁(てらよめ)です。
夫はお寺の住職(じゅうしょく)です。
住職ということは、夫は僧侶です。
そもそも、僧侶(そうりょ)って結婚できるのでしょうか?
と疑問に思っている方もいらっしゃいますよね!

今日は僧侶(そうりょ)の結婚関連のことについて書いてみたいと思います。

僧侶は結婚できない?いつから結婚できるようになった?

僧侶は結婚できるのでしょうか?

○戒律で結婚できない?
仏教が生まれた頃の初期の仏教では、具足戒(ぐそくかい)呼ばれる戒律により
出家者の性的行為は認められていなかったため
僧侶の妻帯(さいたい:妻を持つこと)は認められていませんでした。
戒律を厳守することによって、自らの道を常に正しく保ち続けることに役立てたからです。

日本に伝わったのは出家者だけが修行によって救われるのではなく
すべての人びとの救済を目指す大乗仏教(だいじょうぶっきょう)です。
初期仏教の具足戒(ぐそくかい)に対し、
大乗仏教(だいじょうぶっきょう)の戒律、菩薩戒(ぼさつかい)では、
「みだりがわしい性交渉をしない」ことです。
大乗仏教(だいじょうぐっきょう)が伝わった日本のお坊さんが妻を持つこと、
つまり、僧侶の結婚は戒律の上では問題は無いということになるのだと思います。

もっとも、浄土真宗(じょうどしんしゅう)では
宗祖(しゅそ)親鸞聖人(しんらんしょうにん)が
恵信尼(えしんに)さまと結婚していました。
このため、浄土真宗(じょうどしんしゅう)では
親鸞聖人(しんらんしょうにん)に倣い、
僧侶の結婚は最初から認められていました。

でも、親鸞聖人以前にも隠れて妻帯していた僧侶も少なからずいたようです。
なぜ、親鸞聖人が公然と結婚したのか?
私が思うに親鸞聖人はご自分に正直な方で嘘を
つけない方だったのではないでしょうか。
また、恵信尼さまを大切にお想いになってのことなのではないかと思います。

○僧侶の結婚が認められたのはいつから?

現在、日本の僧侶は結婚を認められています。
これはいつからでしょうか?
諸宗の出家の妻帯が公然となったのは、
明治5年(1872)4月25日の太政官布告133号
「自今、僧侶肉食妻帯畜髪等可為勝手事」という
僧侶の肉食妻帯の解禁令が始まりのようです。
その後、いろいろな変遷をたどながら、
浄土真宗以外の宗派も明治11年あたりから
妻帯が認められるようになったようです。

僧侶の結婚 出会いはある?

お寺ジェンヌは僧侶のイメージは悪いのではないかと思っていたのですが、
(※お寺ジェンヌの周りの僧侶が悪い人ということではなく一般的にですよ!)
意外にそんなことはないのかもと思うようになりました。
なぜならば、僧侶が主人公のアニメやマンガがあって
「僧侶枠(そうりょわく)」という言葉があると知りました。
「僧侶枠(そうりょわく)」とは僧侶や坊主のキャラクター、
もしくはそのキャラが登場する作品のことだそうです。
ミステリアスな感じがするからでしょうか?
もしかしたら、僧侶と結婚したいと思っている方も
いらっしゃるかもしれませんね。

僧侶に出会いはあるのか?ということですが・・・
僧侶になって専業でお寺の仕事をしているとやはり難しいと思います。
僧侶専業になると普段お会いするのはご高齢の方が多くなります。
門信徒さんのご家庭で仏事を取り仕切るのは「おじいちゃん」、「おばあちゃん」
になることが多いからです。
そうなりますと、いわゆる「結婚適齢期」の方とお会いする機会は少なくなります。

お寺ジェンヌも出会いが無いと嘆いておられる僧侶の方を知っています。
そして、ご家族や門信徒の方から「結婚はまだ?」といわれ
辛い思いをしていらっしゃるご様子です。

では、どこで結婚相手をみつけるのでしょうか?

僧侶は結婚相手はどこでみつける?

僧侶はどこで結婚相手をみつけるのかいくつか書いてみたいと思います。

お見合い
以前はお寺同士のお見合いで結婚相手をみつけることが多かったようですが、
最近ではお寺同士だけではなく、一般家庭の方とお見合いをすることもあります。
以前よりは少なくなっていると思います。

学校でみつける
出会いの場は「学校」です。
これは僧侶になる前からですが、大学や僧侶になるための学校で結婚相手を
みつける方がいらっしゃいます。
特に僧侶になるための学校にはお寺の長男、長女が通うことも多く、
長男、長女同士でお付き合いが始まった場合、
どちらのお寺に入るかが問題となります。
このため学校に入ることが決まると、
「(お宅のご長男、ご長女をよそのお寺に) 取られないようにね!」
なんていう会話をすることがあります。

職場でみつける
僧侶になっても、ご両親がお元気なうちは社会勉強も兼ねて
お寺と違うお仕事につく方がいらっしゃいます。
そんな方は職場で出会いがある場合があります。

婚活パーティー
婚活パーティーでお相手をみつける場合もあります。
「寺コン」とか「寺社コン」と呼ばれる僧侶との
出会いを手助けするパーティーがあります。
また、お寺が主催して門信徒さんや地域の方が参加する
婚活パーティーがあります。
この場合お寺の息子さんが参加すると、
身内がパーティーの進行役をしていたりするので
恥ずかしくて告白できなかったと聞いたことがあります。

もちろん、一般の方の婚活パーティーに参加する方もいらっしゃいます。

ネットで婚活
これもお見合いに入るかもしれませんが、
宗派によってはネットによる婚活事業に取り組んでいます。

そのほか、お寺ジェンヌの知っている僧侶の方は
友達や兄弟の紹介、
行きつけの居酒屋のアルバイトの女性にこえをかけた(いわゆる「ナンパ」)
女性から気になって声を掛けた男性が僧侶だった(いわゆる「逆ナン」)
などで結婚相手をみつけた方がいらっしゃいます。

こんな風に見てみると、僧侶は結婚相手をどこでみつけているかというと
一般の方とあまり変らないように思います。

ちなみにお寺ジェンヌがどうやって僧侶の夫と出会ったかというと
友達の紹介でした。
でも、お寺ジェンヌに僧侶である夫を紹介してくれたお友達は
ご自身のお母さまに叱られたと後になって教えてくれました。

その理由は
「お寺のお嫁さんになるかもしれないのに、無責任に紹介したらダメ!」
ということでした。
確かに、お寺を背負うことになるので、
お友達のお母さまはそう言ってくださったのだと思います。
何事もご縁なので、どんな結果になっても
お友達のせいではないのですけどね。

僧侶と結婚する意外なメリットは?デメリットは?

僧侶と結婚するメリットを調べると、
相手が誠実であるとか年収が安定しているとか
出てきます。
そんなこともあるかもしれませんが、
それはその方やそのお寺によって違うので
一概に言えないです。

実際の寺嫁であるお寺ジェンヌの場合は違う印象があります。
私が実感する僧侶と結婚するメリットは
「経験」
「親鸞聖人の教えに出会えたこと」です。

○経験
寺嫁歴25年以上なので、いろいろな経験をしました。
辛いこともたくさんありました。
しかし、その経験の一つ一つが今の私になっています。
ご門徒さんのお宅にお参りに伺ってお話ししていると
ご門徒さんに共感できるのは今までの経験で似た思いをしたことがあるから。
その上でご門徒さんに浄土真宗のお話しを
させていただくことを有り難く思っています。

○親鸞聖人の教えに出会えたこと
私は僧籍(そうせき)をもっています。
正直なところ得度したときは全く浄土真宗の教えを信じていませんでした。
そんな私が、ある日「歎異抄」を手にしたことで
「自分の苦しみの原因は自分だった」と思ったことから
不幸な人生に一区切りついた気がします。
僧侶である夫と結婚していなけば歎異抄に出逢うこともなかったと思います。
「僧侶と結婚したおかげで大切な教えに出逢えました!

ほかにも、
外にいることが好きなので、草むしりは意外と好きです。

私にとっては「一番身近なアクテビティ」が草むしりです。

それと、周りの方、ご門徒さんに親切にしていただけるので有り難いです。
これも僧侶と結婚したメリットだと思っています。

デメリットは、お盆とお正月は特に人の出入りが多く
自分のペースで動けないことでしょうか。
私は冗談半分、本気半分で「お盆とお正月は会社にいる方が楽です。」
と言っています。
しかし、これも毎日ではないし、
慣れてしまえばそれなりに休憩もできるし、
立ち回れるようにもなました。

メリットデメリットも人間の「長所」と「短所」みたいなものだと思います。
とりようで「長所」にも「短所」にもなるように
メリットにもデメリットにもなるような気がします。
やはり寺嫁さん次第なのではないのでしょうか。

いかがでしたか?
今日は「僧侶は結婚できない?」「出会いはどこ?」
「結婚する意外なメリット!?デメリットは?」について
書いてみました。

寺嫁関連の記事を書いています。

寺嫁は同居が絶対条件?別居はできない?私の実体験!嫁姑問題回避の秘訣は?
こんにちは! お寺ジェンヌです。 先日、寺嫁お友達とお話ししていたら、ご結婚が決まっていた若手ご住職が 実はお話しがなくなったそうだと教えてくれました。 どうも結婚前からお寺で同居を始めたらしいのですが、 ケンカが絶えなくなり、ご結婚を白紙...
寺嫁やめたい?やめたくない?寺嫁の本音
こんにちは!お寺ジェンヌです。 先日ネットを見ていたら「寺嫁やめたい」という言葉が目に入りました。 寺嫁になったものの、辛い思いをしている方がいらっしゃるのでしょうか?。 お寺ジェンヌは寺嫁歴25年以上になります。 この間、寺嫁をやめたいと...
寺嫁大変?寺嫁向いている人って?寺嫁離婚?
こんにちは!お寺ジェンヌです。 お寺ジェンヌは寺嫁暦約27年のベテラン(?)寺嫁です。 ブログのネタ探しに「寺嫁」を検索したら「寺嫁 大変」「寺嫁 向いている人」「寺嫁 離婚率」というキーワードが並んでいました。 意外に「寺嫁」に興味のある...

お読みいただき、ありがとうございました。
南無阿弥陀仏

コメント

タイトルとURLをコピーしました