空誓(くうせい)って?年齢は?家康との関係は?本證寺って?御朱印や駐車場情報も

空誓(くうせい)って?年齢は?家康との関係は?本證寺って?御朱印や駐車場情報も お寺紹介

こんにちは!お寺ジェンヌです。
現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」。
その中で浄土真宗の僧侶が登場していました。

全48話放送予定の大河ドラマ「どうする家康」の中で
3話も使って描かれた「三河一向一揆」。
その三河一向一揆の中心人物、市川右團次(いちかわうだんじ)さんが演じた
「空誓上人(くうせいしょうにん)」です。

既に放送は終わっていますが、同じ浄土真宗のお寺の人間として
紹介しない訳にはいきません!

今日は、「空誓上人(くうせいしょうにん)」について調べてみました。

空誓(くうせい)って?

空誓上人(くうせいしょうにん)とは

浄土真宗(じょうどしんしゅう)中興の祖(ちゅうこうのそ)、
「蓮如上人(れんにょしょうにん)」のひ孫に当たる方です。

父は実誓(じっせい。堅田の慈敬寺(じきょうじ)4世)、
母は大納言 四条隆永(しじょう たかなが)の娘。
生まれた年は不明です。

1562年、本證寺(ほんしょうじ)9世 玄海(げんかい)が
加賀一向一揆に加わるために遠征して戦死てしまいます。
当時、一家宗(本願寺派の血縁関係者)を住職に迎えることは
本願寺教団における寺の地位を高める最も有効な手段でした。
そこで、本願寺11代目宗主「顕如(けんにょ)」の
猶子(ゆうし:親族の子を自身の子として迎えること)である
空誓上人(くうせいしょうにん)が玄海(げんかい)の娘婿となり、
17歳で本證寺(ほんしょうじ)の住職を継ぐことになったそうです。

空誓上人(くうせいしょうにん)は三河一向一揆の中心人物 

空誓上人 (くうせいしょうにん)が本證寺(ほんしょうじ)の住職となって間もない
永禄6年(1563年)、家康との利権争いが勃発します。
このとき空誓上人 (くうせいしょうにん)19歳でした。
この利権争いが激化して三河一向一揆に発展します。鎌倉時代・室町時代において幕府が守護やその役人に対して
犯罪者追跡や徴税のために、幕府によって設定された特定の公領や荘園などに立ち入る事を
禁じていたそうです。(守護使不入(しゅごしふにゅう)の特権)
発端は元康(当時の家康)が本證寺(ほんしょうじ)はじめ、一向宗(本願寺派)の各寺院が持つ
宗教利権の解体を図ったことと言われています。
今川家から独立を果たし三河を平定したい家康と、不入権をふりかざす本證寺(ほんしょうじ)。
守護不入権を掲げる寺は家康にとって邪魔な存在だったのです。

その三河一向一揆の中心人物が空誓上人(くうせいしょうにん)です。
NHK大河ドラマ「どうする家康」では市川右團次(いちかわうだんじ)さんが演じていました。

公式サイトでは空誓上人 (くうせいしょうにん)を
民衆の心をつかむ一向宗徒のカリスマ
空誓上人 (くうせいしょうにん)[市川右團次]
家康が三河統一に苦心する中、人々の心をわしづかみにする本證寺の住職。民が苦しむのは武士のせいだと説き、寺の中に巨大な町をつくり、商人を呼び寄せ、集まる民衆たちを救済する。対立を深めた家康は本證寺に攻め込み、一向一揆の引き金をひいてしまう。
と紹介しています。
一向門徒は信仰の力をもって善戦しました。
家康の家臣には一向宗の門徒が多く、
忠義と信仰との板挟みになった家臣たちの実に半数が
寝返ってしまうほどの大混乱だったと言われています。
空誓上人 (くうせいしょうにん)は怪力で、甲冑をつけて戦ったとも伝えられています。

家康は罪は問わない、一揆が起きる前の状態に戻すなどの条件を提示して和解に持ち込みます。
一揆が収束したことを確認したところで三河3ヶ寺の僧に改宗を迫ります。
これを拒否して戦ったそうです。
一向宗寺院・桜井円光寺の順正(じゅんしょう)と言う僧侶が
空誓上人 (くうせいしょうにん)の身代わりとなり自害したため、
空誓上人 (くうせいしょうにん)は生き延びることができました。

最終的に家康は、空誓上人 (くうせいしょうにん)の首をとるまではしていません。
しかし、本證寺(ほんしょうじ)は激しく破却され、
空誓上人 (くうせいしょうにん)は妻子を伴って足助・香嵐渓から約8㎞ほど離れた
菅田和にある大きな洞穴に約20年間隠れ住んだと言います。
ここまでが大河ドラマで描かれました。

家康との和解した空誓上人 (くうせいしょうにん)

この20年後、空誓上人 (くうせいしょうにん)は本證寺(ほんしょうじ)を復興、
徳川家に取る入ります。
天正11年(1583年)、家康は三河国内の本願寺派寺院の復興を許可します。
しかし、空誓上人 (くうせいしょうにん)は詐欺事件を起こしていました。
家康の許しが出たと偽って徳川家と本願寺派の仲介を担っていた
多重次(ほんだ しげつぐ)の書状を改竄。
勝手に道場を建立してしまいます。
本多重次(ほんだ しげつぐ)は本願寺に猛抗議し、本證寺(ほんしょうじ)の処罰を求めました。
トラブルがありながらも天正13年(1585年)、
本證寺(ほんしょうじ)は何とか復興を果たし、諸役免除などの利権も回復します。
以後、空誓上人 (くうせいしょうにん)は徳川家に取り入り、
晩年になると家康の九男・徳川義直(よしなお 尾張藩主)の補佐を任されました。
さっそく尾張の清州城へ赴任した空誓上人(くうせいしょうにん)は
義直に祝辞を述べたことがきっかけで、本證寺(ほんしょうじ)の歴代住職は
藩主・住職の交代に際して登城謁見を許されるようになったそうです。

空誓上人 (くうせいしょうにん)、年齢は?

NHK大河ドラマ「どうする家康」では市川右団次(いちかわうだんじ)さんが演じていて
ドラマでは家康より年上で、とても説得力があり、
門信徒さんからの人望信頼も厚い人に見えました。

三河一向一揆が起きた当時、空誓上人 (くうせいしょうにん)はなんと19歳でした。
19歳という若さで三河一向一揆の指導者となった空誓上人(くうせいしょうにん)には
NHK大河ドラマ「どうする家康」の紹介文のとおり、カリスマ性があった方なのだと思います。

また、本願寺中興の祖、蓮如上人(れんにょしょうにん)のひ孫であり、母は公家の出身。
周りの人も、空誓上人 (くうせいしょうにん)を盛り立ててくれたのでしょう。
家康を追い詰めるまでの団結力など、本證寺(ほんしょうじ)と一向宗の信徒の信頼関係は
強かったのだろうと想像しました。
だからこそ、家康の家臣が空誓上人 (くうせいしょうにん)側に寝返り、
家康を追い詰めたのでしょう。今のお寺と門信徒さんとの関係性からは考えられない程、
お寺と門信徒が強く結びついていることは寺嫁としてはうらやましい限りです。
余談になりますが、空誓上人 (くうせいしょうにん)を演じている
市川右団次(いちかわうだんじ)さんのものまねをしたキンタローさんも
話題になっていましたね!
見て大笑いしたのは言うまでもありません!!

空誓上人(くうせいしょうにん)と家康の関係は?

家康と空誓上人 (くうせいしょうにん)の関係は出会った頃は当然宿敵でした。
一向一揆は家康自身の命も危ない程の戦いとなったので、家康はかなり手を焼いたはずです。
当然、邪魔な存在だと思っていたに違いありません。
しかし、家康が空誓上人 (くうせいしょうにん)の首までは取っていません。
血筋、影響力を考えて生かしておいた方がよいと判断したのでしょうか?そして、20年の歳月はかかりましたが、家康は空誓上人 (くうせいしょうにん)を
許し、本證寺(ほんしょうじ)は再興しました。
どの時点で家康が空誓上人 (くうせいしょうにん)を許したのかはわかりません。
しかし、20年の間に戦国時代を終わらせ、平和な時代が始まったことから
家康の気持ちも変わったのかもしれません。最初は敵として出会い、激戦を繰り広げた家康と空誓上人 (くうせいしょうにん)ですが、
晩年は家康の九男・徳川義直(よしなお 尾張藩主)の補佐を任されました。
家康は空誓上人 (くうせいしょうにん)の統率力、人間性など認めたのでしょうか?
自分が命を落としそうになった一向一揆の中心人物なのに
最後には自分の子どもの補佐役に任命するとは、さすが家康と言った感じです。
時間がたっても凡人にはなかなか難しいと思います。
不思議な関係だと思います。

空誓上人のお寺 本證寺(ほんしょうじ)って?

空誓上人のお寺 本證寺(ほんしょうじ)は安城市にある

本證寺(ほんしょうじ)は現在も真宗大谷派の寺院として地域に根付いた活動をされています。
空誓上人(くうせいしょうにん)は17歳で本證寺(ほんしょうじ)の住職になり、
三河一向一揆で家康と戦ったため、一時廃寺となりましたが、
三河一向一揆から20年復興し、その法統は現在も受け継がれています。
二重の堀(内堀・外堀)や土塁が巡ることなどから「城郭寺院」とも呼ばれています。
岡崎市の勝鬘寺、上宮寺とともに真宗三河三か寺として知られ、創建以降、三河地域の中心的な寺院として栄えてきました。
本堂は県指定文化財、境内地は国指定史跡となっており、国指定重要文化財の聖徳太子絵伝を
はじめとする、数々の寺宝が納められています。
また、蓮池なども有名なようです。

現在も浄土真宗 真宗大谷派の寺院として布教活動はもちろん、お寺マルシェなど
いろいろな活動をされていていらっしゃいます。
大河ドラマ「どうする家康」で三河一向一揆が取り上げられた3回の再放送にあわせ
お寺でパブリックビューイングをされていらっしゃいました。

空誓上人のお寺 本證寺(ほんしょうじ)の御朱印は?

浄土真宗のお寺は御朱印がないところが多いのですが、本證寺(ほんしょうじ)には
御朱印があるそうです。
また御城印が2種類あるそうですが、事前にご確認ください。
御朱印帳も完成し、限定品で、ふるさと納税の返礼品にもなっているそうです。

空誓上人のお寺 本證寺(ほんしょうじ)へのアクセス、駐車場情報

住所:愛知県安城市野寺町野寺26
アクセス:名鉄西尾線「南桜井駅」から徒歩約15分。
JR東海道線「安城駅」からタクシーで約20分。
車で、国道23号線「岡崎バイパス」藤井インターチェンジから約5分。
安城市コミュニティバス「あんくるバス・2桜井線」で、野寺本證寺前バス停で下車。
駐車場:無料(普通車約30台)
営業時間: 9:00~17:00

本證寺(ほんしょうじ)さんは公式サイト、公式Facebookがあるので、
最新情報はそちらでご確認ください。

 

いかがでしたか?
大河ドラマ「どうする家康」で三河一向一揆のお話しは終わっていますが、
歴史上では空誓上人(くうせいしょうにん)は再登場しています。
「どうする家康」でも、再登場があるのか、どんな風にドラマが描かれるのかが
楽しみです。

個人的には、地域に根ざした活動をされている本證寺(ほんしょうじ)さんに
お参りして、その様子を拝見したり、ご住職のお話を聞いてみたいと思いました!

NHK大河ドラマ「どうする家康」の登場人物に由来のお寺の記事はこちらにもあります。
ぜひご覧ください。

築山殿(瀬名)のお墓がある西来院は浜松のどこにある?御朱印や駐車場情報も
こんにちは!お寺ジェンヌです。 現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」 歴史上の出来事なので、先のストーリーがわかってしまいます。 最近、話題になっているのは家康の正妻である瀬名(せな)の今後の展開ですが 史実としては瀬名(築山殿)は...

 

お読みいただき、ありがとうございました。

南無阿弥陀仏

コメント

タイトルとURLをコピーしました